【ネタバレ】映画「伊藤くんA to E」感想・解説:この映画の楽しみ方が見出せない。

アイキャッチ画像:(C)「伊藤くん A to E」製作委員会 映画「伊藤くんA to E」予告編より引用

はじめに

みなさんこんにちは。ナガと申します。

今回はですね映画「伊藤くんA to E」についてお話していこうと思います。

今回の記事はネタバレを含むと共に、映画に対してかなりネガティブな意見が主体となっております。

当ブログでは、できるだけ作品に対するネガティブ一辺倒な記事は避けたいと考え、そういった記事はあまり書かないようにしているのですが、今回ばかりは我慢できません。本当に酷評せざるを得ない作品です。

作品に対してネガティブな感想や意見を読みたくないという方がいらっしゃいましたら、ここで読むのを止めることをおすすめします。

読んでくださる方、どうぞ先へお進みください。




映画「伊藤くんA to E」

あらすじ・概要

「ランチのアッコちゃん」など数々のヒット作を生み出す柚木麻子が2013年に発表し、直木賞候補作となった同名恋愛小説を、岡田将生木村文乃主演、廣木隆一監督のメガホンにより映画化。

かつては売れっ子だったが、今では過去の栄光でなんとかプライドを保っているアラサー脚本家・矢崎莉桜。腹黒くしたたかな彼女は、他人の恋の悩みをネタにドラマの脚本を作ることを思いつき、彼女の講演会に参加したA~Dの4人の女性への取材を開始する。

彼女たちを振り回す男は容姿端麗、自意識過剰、幼稚で無神経という共通点があった。

さらに彼女たちが頭を悩ませる男はいずれも「伊藤」という名前だった。そして、その「伊藤」とは、莉桜が講師を務めるシナリオスクールの生徒・伊藤誠二郎であることが発覚。

やがて莉桜自身も「5番目の女=E」として伊藤に振り回されていく。5人の女性を振り回す伊藤役を岡田が、伊藤に振り回される莉桜役を木村がそれぞれ演じる。

映画com.より引用)

予告編

ナガ
ちょっとこの映画版はなぁ・・・(笑)




映画「伊藤くんA to E」感想・解説(ネタバレあり)

この映画は一体どの層に向けて作ったの?

IMG_6759
(C)「伊藤くん A to E」製作委員会 映画「伊藤くんA to E」予告編より引用

映画を製作する際に、どの層をターゲットにするのか?という点は間違いなく大切なことです。

興行的な話で言えば、男性なのか女性なのか?年齢層はどのあたりなのか?といったマーケティングが重要になってきます。

そして内容面の話ですが、今作のようなテレビドラマが先行して放送されていた作品であれば、テレビドラマを見てくれた人向けの内容にするのか?はたまた映画から参入してくれる新規ファン層に狙いを定めるのか?という選択をする必要があるでしょう。

というのもその選択をはっきりさせておかなければ、どっちつかずな中途半端な作品になってしまうんですよね。その成れの果てがこの映画「伊藤くんA to E」という作品だと思います。

この映画は、テレビドラマ版から見てくれていた人たちを退屈させ、さらには新規視聴者層を完全に置いていってしまうタイプの作品です。

まずテレビドラマ版を見ていた(原作も読みました)自分の立場からの見解です。原作では、AからEまでのアルファベットに当たる女性と伊藤との関わりを章立てて展開させています。

ドラマ版では、最後のEに当たる矢崎莉桜のエピソードを描いていません。全8話でもって、AからDの矢崎以外の女のエピソードを各2話で描いています。

つまりドラマシリーズを鑑賞した人は、当然のごとく映画版にEの矢崎のエピソードを期待しますよね。

ドラマの方では描かれなかったのですから当たり前です。

ナガ
しかしですよ、この映画の本編の8割近くがドラマ版で既に描いている物語の焼き直しなんですよ(笑)

最後の最後で少しだけEの矢崎パートが描かれます。そのため、ドラマを鑑賞した上でこの映画を見に行くと、ひたすらに退屈なんですよね。既にドラマで見たようなシーンと展開がただただ何の工夫もなく冗長に続くんです。

次に原作を読んでいた場合ですね。これは本編の8割を占めているAからDの総集編パートも退屈せずに見れるかとは思うんですが、幾分Eと伊藤くんに関する描写が映画版は酷いです。原作で秀逸だった2人の独特な関係性はほとんど失われてしまっています。

この点は後ほど詳しく解説しようかと考えているので、割愛しますが、とにかく原作の魅力を拾えてない上に、全てが劣化版仕様になっているので、本当に見るに耐えないです。

最後に映画版からこの作品に入る人ですね。原作やドラマの前情報が無いですから、冒頭から続く伊藤とAからDの女性のエピソードはある程度楽しめると思います。

しかし、映画版のAからDのエピソードっておそらくドラマ版を見た人向けに作っているんですよ。かなり重要なセリフや説明がごっそりと抜け落ちていますし、かなりカットが入っているので、登場人物をさほど魅力的に描けていないですし、彼女たちがなぜそんな行動をするのかも理解しづらいんですよね。

特に顕著だったのが池田エライザ演じる相田聡子のパートですね。

彼女が誕生日を誰にも祝ってもらったことが無いという情報は絶対に重要です。それを取りこぼすということは、彼女の神保に対する嫉妬心の正体を不明瞭にすることを意味しています。

他にも彼女が親友の大好物であるチェリータルトを売っている店で働いていることも重要です。こういった細々したエピソードを拾わずに、相田聡子について描こうとしたがために、彼女の心情や行動原理が全く持って見えづらくなってしまいました。

他にもたくさんこのような点があります。とにかく原作かドラマで予習をしておかないと、脳内補完して作品を理解しづらい作品になっているんです。ただですよ、先ほども書きましたが、原作かドラマを見ておくと確かに作品を理解しやすくはなるのですが、この映画が一気に退屈な作品になってしまいます。

この映画は、新規層向けにするのか、ドラマから見てくれていた人向けにするのかを迷った挙句にどちらも獲得しようとして、どちら向けにもなっていないんですよね。

ドラマ・原作を見ていないと理解しづらい。しかしドラマ・原作を見ていると、この映画は退屈。そんなジレンマをこの映画は抱えてしまっているわけです。

だからこそどの層も楽しみづらい作品に仕上がってしまっているんですね。

製作段階で、まずどの層にターゲットを絞るのかという決断をきちんとしておくべきだったと思います。

個人的には、ドラマをあんな形でぶつ切りにしたわけですから、映画版はドラマを見た人向けで、Eの矢崎にフォーカスした話にしても良かったと思うんですがね。つまりドラマの正統な続編という位置づけにしてしまうということです。

新規層が楽しめないではないか?という声はもちろんあると思いますが、ドラマや原作まで見てみたいと思わせるだけの映画を作ればいいわけですよ。映画を見た人が「すごく面白かったけど、これはテレビドラマの延長戦にある話なんだ、じゃあそっちも見てみよう!」となるような映画を目指すべきだったんです。

それを中途半端に新規層も取り込もうとドラマ版の総集編的な内容で本編の8割を消化し、結果的にドラマから見てくれていた層を退屈させる結果に終わっています。

誰を楽しませたいのか?どの層をターゲットにした作品なのか?この辺りを明確にしないと、こんな映画ができてしまうんだという良い教訓になったと思います。

 

伊藤くんとAからEの女たち

IMG_6764
(C)「伊藤くん A to E」製作委員会 映画「伊藤くんA to E」予告編より引用

本作「伊藤くんA to E」では、伊藤と5人の女性の関係性が描かれます。彼女たちと伊藤くんの関係性を一言で説明するなら「相互依存」だと思うんです。

「E」の矢崎と伊藤の関係性においてそれは顕著ですよね。

矢崎が伊藤に対して抱いていた思いの正体って多分「安心」なんですよ。

ダサく、みっともなく生きている伊藤という男の姿を見て、彼女は常に安心感を覚えていたんだと思います。そしてそんな彼がテレビ局に脚本を持ち込んで、前に進もうとしたわけです。

自己肯定のために絶対的に必要だった伊藤という存在を失いかけて、矢崎は急に焦り出すんですよね。彼女は伊藤を卑下しながらも、彼から目を離す事ができないのです。だからこそ矢崎は伊藤から目を背けることができない「E」の女性なんです。

一方で、伊藤にとっても矢崎という存在は重要です。ひたすらに勝負、勝負、勝負。何かに勝つことでしか自分を証明できないと考えている人間が、負け続けている姿を見ることで、自分は勝つ必要が無いんだと「安心」しているんです。つまり彼らは、お互いを卑下し、自分はああはならないぞと思っている一方で、互いに強く依存しあっているんですよね。

この点が他のAからDの女性にも共通するポイントでもあります。

伊藤くんという存在を見ていることで、自分が変わる必要なんてない、今の自分をいつか誰かが見てくれる日が来るんだ、自分は今のままで良いという「不思議」な安心感を覚えさせられるのです。

一方で、伊藤くんも4人の女性が「恋愛」のために、「人生」のために必死で、無様に足掻く姿を見て、こうはなりたくないと思っているわけです。

そんな姿を見て、そんな彼女たちが報われない様を見て、彼は自分の「勝負しない」という生き方にある種の肯定感を感じています。伊藤がBの野瀬修子に思いを寄せたのはまさしく自分と同じタイプの人間だったからですよ。変わる必要はない今の自分を誰かが受け入れてくれるという生き方をしていましたからね。

本作において女性たちは、伊藤くんに対して「安心」を覚えているんです。一方で、伊藤くんもそんな女性たちの存在に「安心」を覚えているんだと思います。だ

からこそ女性たちはそんな伊藤という存在を自分から切り離すことで、ようやく何かを始められるんでだと思います。

伊藤を否定するということはつまり、自分が変わらなければならないこと、そしてその変化のために必死で、無様に足掻き続けなければならないことを意味しています。

私は、伊藤という存在をある種の内的自己、自分の一人格のようなものだと思っています。

あるいは防衛機制とでも言いましょうか。自分がみっともなく、すがり、恥をかくという行為をしないために、それを遠ざける心理が当然人間には働きます。伊藤はその心理そのものなんです。「変わる必要なんてない」「恥をかく必要なんてない」と心の奥底から唆してきます。

ただそれを乗り越えて、剥き出しの自分で足掻くことでしか、人生において何を勝ち得ることはできないんです。本作はそんな伊藤を乗り越えた、伊藤を否定することができた女性たちが新たに人生を歩み始める物語だったんです。

映画版は本作のテーマを明示化するために一番重要なEの矢崎莉桜を描くはずだったんですが、その描写がなんとも言えない仕上がりになっているがために、原作の時点では確かに存在していた本作のテーマが薄まっているんですよね。

脚本がボロボロすぎるがために、本作の本質が実に不明瞭になっているんです。




ドラマ版との一貫性の無さ

IMG_6760
(C)「伊藤くん A to E」製作委員会 映画「伊藤くんA to E」予告編より引用

映画としてドラマ版は一旦無しにして新たに作品を作り直そうという魂胆だったんですかね?

だとしたらドラマ版をDの女性まででぶつ切りにした意味が全く分からないですね。

しかし、本作がドラマの続きに当たる映画になっているのだとしたら、作品として一貫性が無さすぎます。

ドラマ版の女性たちの回想シーンを全て岡田将生で置き換えるというのは、悪くないとは思うんですが、ドラマ版とはシーンが一致してないんですよね。細かいところではあるんですが、多くのシーンがドラマ版とは変更になっています。

この点にも、本作がドラマ版鑑賞者向けなのか、新規層向けなのかが中途半端になっていることが垣間見えます。ドラマ版の正統続編なのか、仕切り直しのリブート編なのか。

また、ドラマ版では矢崎がAからDの女性をリストアップした理由が分からなくなっていますよね。ドラマ版では彼女たちが「伊藤」という同じ苗字の男性について書いていたからピックアップしたはずなのですが、映画版ではその設定が無くなっていました。

これってそもそも矢崎があの4人の女性を選ぶ理由が無くなっているという完全な矛盾を生じさせています。

それに加えて、そういう矛盾を生じさせる形で「伊藤くん」という名前を伏せたにもかかわらず、回想シーンに登場するのは岡田将生演じる伊藤なんですよね。ドラマ版では、矢崎が自分の身近な男性を伊藤に当てはめて回想していました。

この演出は、4人の女性が矢崎に非常に似た人物であるという点も明示化していましたし、素晴らしかったんですが、映画版ではそれが完全に失われていましたね。

4人の回想シーンに出てくる「伊藤」が全員岡田将生なのに、本編の後編でプロデューサーの田村が神妙な面持ちで、「4人の女性のエピソードに登場する男が全員同一人物だった。」と明かしますが、映画を見ている我々としては「知ってた。」という感じですよね。だって全員岡田将生だったじゃないですか(笑)。

物語の細々したところで、ドラマ版との整合性を無視したがために、より一層本作の目指すところが不明瞭になった印象です。

本当に何がしたかったのか分かりませんね。

 

唯一良かったところ

IMG_6763
(C)「伊藤くん A to E」製作委員会 映画「伊藤くんA to E」予告編より引用

ここまで批判一辺倒でしたが、この映画「伊藤くんA to E」において唯一称賛したい点をご説明しておきたいと思います。

それは池田エライザちゃんのお尻ですね。

ナガ
もう一度言いましょうか?

お尻です。

相田聡子と神保実希がシェアしている自宅で一緒に暮らしているシーンですよ。

神保がベッドで伊藤先輩へのメールを返しているわけですが、その隣にホットパンツをはいた池田エライザちゃん演じる相田聡子が寝転ぶわけです。

するとですよ。一瞬だけホットパンツの隙間からお尻が垣間見えるんです!!

ナガ
ここだけは本当に素晴らしかったです。

これを見れたからこそ、まあお金払って見に来て良かったか・・・と思うことができました。

池田エライザちゃんありがとう。

IMG_6761
(C)「伊藤くん A to E」製作委員会 映画「伊藤くんA to E」予告編より引用

ナガ
素晴らしい・・・。

 

おわりに

いかがだったでしょうか。

今回は映画「伊藤くんA to E」についてお話してきました。

今回はネガティブな内容だったので、記事も短めにしてみました。あまり作品に否定的なことを書き連ねるのも気分がよくないですしね。

とにかくこの映画は酷いです。超モンスター級の駄作です。

個人的には、映画「進撃の巨人 後篇」「ストレイヤーズクロニクル」といった世紀の駄作たちに匹敵するレベルで酷かったと思います。

ナガ
鑑賞直後の感想は荒れてしまいました(笑)

久々に「駄作!」と断言できる映画に出会えました。

今回も読んでくださった方ありがとうございました。

 

関連記事

・木村文乃さんのお転婆な演技が光る『居眠り磐音』

・廣木隆一監督が少女漫画に持ち込んだ社会的テーマとは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください