【興行収入と配給収入】映画のヒットの基準は難しい?興行収入の仕組みを解説!

イントロ

最近、しばしば当ブログでは興行収入予測の記事を扱っております。確かに興行収入が大きければ大きいほどヒットというのは間違いありません。ただですよ、興行収入が大きいからと言って必ずしもヒットとは言えないこともあるんですね。

「映画がヒットしたかどうか?」を考えるためには、興行収入だけでなく、映画の製作費や宣伝費、そして配給収入の関連性を理解しておかなければなりません。

そこで今回はそんな興行収入界隈の仕組みについて簡単に説明してみたいと思います。なお当ブログ管理人は映画業界の人間ではありませんので、詳細な部分については不明な点が多いので、あくまで概要的に説明できたらと思います。

興行収入と配給収入

Book1_8350_image002

映画の興行収入がどのような配分で映画館と配給に振り分けられるか?についてですが、これは作品によっても異なると言われていますが、だいたい興行収入の50%が映画館収入、残りの50%が配給収入になると言われています。

昨年大ヒットした「君の名は」を例に挙げるならば、興行収入約250億円のうち、配給である東宝側の配給収入になるのはおそらく120~130億円ほどでしょう。

スポンサードリンク




興行収入と製作会社収入

Book1_27962_image002

そしてここから製作会社の取り分の話になるのですが、配給収入の内訳を大体ではありますが、上の円グラフで示しました。

まずオレンジ色で示したのが宣伝費用ですね。これは作品によっても大きく異なってくると思います。小規模上映の作品でしたら、比較的割合は小さいでしょうし、逆に大作であればあるほど、その割合が大きくなってきます。

黄色で示した部分が配給会社の配給手数料ですね。この黄色い部分が配給会社である東宝や東映、松竹などの取り分になります。これも正確な数字は分かりませんし、配給会社や作品によっても異なると思われますが、配給収入の30%ほどではないか?とは言われています。

そして残った緑色の部分が製作会社の取り分となるわけですね。つまり興行収入における比率で言うなれば、製作会社の取り分になるのは興行収入の約35%ほどではないかということが考えられます。

例えば製作費15億円、興行収入40億円の映画があったとします。仮にこの映画に3億円の宣伝費がかけられ、配給手数料が30%だったとしましょう。そうするとまず、配給収入は興行収入の50%で20億円ほどになります。そこから配給手数料と宣伝費用が引かれると、製作収入は11億円となってしまいます。ということは興行収入40億円という一見大ヒット映画作品ですが、純粋に映画だけの利益で考えるならば、この映画の製作会社は赤字を出したということになります。

この計算はあくまで映画そのものの収入で判断した場合ですので、実際はパッケージ版の売り上げや版権料などの収入があるためもう少し採算ラインは変わってくると思います。

実はヒットしてないジブリ映画?

これは以前に話題になったので、ご存知の方も多いと思うのですが、岡田斗司夫さんがジブリ映画の製作費と興行収入を一覧にして紹介していました。

ジブリ映画といえば、興行収入的にもすごい数値を叩きだしたことで知られていますが、ここまで書いてきた配給収入や製作会社収入の観点で見ると、必ずしもヒットとは言えない作品があることが分かっています。

例えば、「ゲド戦記」は2006年に公開され、76.5億円という驚異的な興行収入を叩きだしました。一見超特大の大ヒットですよ。しかしその製作費は約22億円と言われています。

ゲド戦記 [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
2011-11-16


ここで先ほどの計算に当てはめてみましょう。ジブリ大作映画ということで、配給収入の10%ほどの宣伝費用と配給手数料30%が差し引かれると仮定します。まず配給収入が約38億円になり、そこから40%ほどが差し引かれると22~23億円ほどの製作会社収入になるんですね。

すごく単純計算をしているので、実情とはまた異なるとは思いますが、興行収入の数値のインパクトほどの大ヒットでは無かったということが分かると思います。(ここにパッケージ版の売り上げや版権料の収入が加わるので、赤字かどうかは判断できませんが、採算ぎりぎりラインだったことが伺えます。)

もう一つ例を挙げてみましょう。「思い出のマーニー」という作品がありましたが、この作品は興行収入約35億円に対し、製作費が12億円と言われています。

思い出のマーニー [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2015-03-18

 

 


先ほどと同じ計算で、配給収入が約17.5億円になり、そこから宣伝費用と配給手数料を差し引くと、製作会社収入は約10.5億円になります。なんと製作費を下回っているんですね。この場合、単純に映画そのものだけの利益計算をするならば、製作会社は1.5億円の赤字を出したということになります。

このようにジブリ映画は、興行収入単体で考えるならば、ヒットと呼べる数字にもかかわらず、製作費が比較的高額なために、採算ギリギリないし赤字を出している可能性がある作品がちらほらと存在しています。

スポンサードリンク




映画「進撃の巨人」はヒットしたの?

image
©2015 映画「進撃の巨人」製作委員会 映画「進撃の巨人」プロモーション映像より引用

しばしば、映画のヒットや興行収入と作品の評価は関係ないよね!と言う人がいらっしゃいます。この考え方自体は全く間違いではないと思います。作品が評価されたからと言って興行収入が伸びるわけではありませんし、興行収入が高いからその作品はこう評価されるべきだなんて考え方は少しずれていると思います。

しかし、「ヒットしている作品」というのは比較的評価が高い映画が多いのではないでしょうか?

昨年、2017年にヒットしたと言われる作品を見てみても、「君の名は」、「シンゴジラ」、「聲の形」、「この世界の片隅に」、「信長協奏曲」、「ちはやふる」、「アイアムアヒーロー」などなど比較的高めの評価を集めた作品は確実にヒットしています。

私が言いたいのは、必ずしもクオリティが高い作品がヒットするわけではないですが、ヒットするにはやはりクオリティが高い作品であることが必要だということです。

昨年の作品達は特に顕著で、初動興行は伸び悩んだにもかかわらず、評判や口コミでどんどんと興行収入を伸ばした作品が目立ちました。作品のクオリティがそのまま映画のヒットに結び付くわけではありませんが、作品のクオリティが備わっていない映画はヒットしないんだと思います。(例外はありますよ?)

と、少し話がそれましたが、映画「進撃の巨人」を引き合いに出してみたいと思います。映画「進撃の巨人」は評価が低いのにも関わらず、大ヒットした映画の代表格みたいに思われている節があります。それって果たして正しいんでしょうか?

「進撃の巨人」は邦画実写最高峰の予算がかけられていると言われていました。一部界隈では製作費は1作あたり15億円ほどかかっているのではないか?ということが言われています。担当者が前後編合計興行収入で100億円を狙っているという話もありましたから、2作合計で30億円近い予算がかけられていてもおかしくはないのかなあと思います。

映画「進撃の巨人」の興行収入は前編32.5億円、後編16.8億円です。だいたい前後編合計で50億円ほどの興行収入を得たことになります。確かにこの数字だけで見れば大ヒットですよ。

しかし、先ほども計算してきたように、製作会社の取り分は興行収入全体の30~35%ほどなんてことも言われています。そう考えると映画「進撃の巨人」の製作会社収入は約15~17.5億円ほどという計算になります。仮に製作費が30億円近くかかっていたとするならば、間違いなく赤字ですよ。

だから、映画「進撃の巨人」は世間的な評価に釣り合わない大ヒットをしたというよりも、世間的な評価の低さ通りの興行成績に収まったのではないでしょうか?

まとめ

映画の興行収入が大きければ、大きいほどヒットした、ヒット呼べる可能性が高くなるのは事実です。ただ興行収入が大きいからと言って、必ずしもその作品がヒットしたかどうかと言われたら、疑問符がつくことを忘れてはいけません。

前後編合計興行収入50億円の「進撃の巨人」には、続編なんて話は全く出てこないにも関わらず、前後編合計興行収入30億円ほどの「ちはやふる」はすでに続編が決定しました。

仮に製作費が1億円の映画があったとして、その映画が興行収入6億円を記録したとしましょう。この映画の製作会社収入は1.8~2.1億円と推測できます。するとこの作品は興行収入6億円という数字にもかかわらず、黒字を出しているんですね。

反対に、製作費が10億円の映画があったとしてこの映画が25億円の興行収入を記録したとしましょう。するとこの作品の製作会社収入は7.5~8.7億円ほどと推測できます。この場合映画単体で見ると、興行収入25億円を記録したにも関わらず、この製作会社は赤字を出していることになります。

このように、映画のヒットのラインというのは非常に難しくて、複雑なんですよ。まあこんな知識は映画を楽しむためには必要のないものかもしれませんが、豆知識として知っておくと良いかもしれません。

今回の記事の内容はあくまで「邦画」に関する内容です。洋画の配給はまた話が変わってくると思いますので、今回の記事の内容を当てはめないようにしてください。

今回も読んでくださった方ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください